三重県の日本刀・刀剣買取は銀座誠友堂へお任せください

全国日本刀買取 銀座誠友堂は、全国から刀剣類、古式銃、甲冑、武具などの査定・買取を行っている国内最大級の日本刀専門店です。

東京 銀座の店舗では、200振を超える日本刀と多数の鍔・小道具に加え、約10領の鎧を展示・販売しております。

三重県は、伊勢国桑名郷、現在の三重県桑名市出身の刀鍛冶であった村正や、伊勢国安濃郡雲林院村、現在の三重県津市、大和伝の刀工集団「手掻派」の流れを汲み雲林院派の創始者と言われる「包真」「包長」らの刀匠を輩出しており、古来から日本刀に深い御縁がある地域です。

また、東建コーポレーション(株)が、三重県桑名市多度町の「ホテル多度温泉」にある「刀剣コレクション桑名・多度」で、日本刀をはじめ、甲冑や槍、薙刀、火縄銃といった美術的にも価値の高い様々な美術品を展示。

バーチャル刀剣博物館「刀剣ワールド」で紹介している刀剣や甲冑などのコレクションを、実際に観られる貴重な施設として展開中です。

銀座誠友堂では、三重県に眠っている日本刀や火縄銃、甲冑、武具を高く評価しています。

お手元にある刀剣類の査定、売却、処分をご検討の方は、是非銀座誠友堂にお問合せください。

買取方法には「画像オンライン査定」「LINE査定」などがございます。また無料の宅配キットを利用した「宅配買取」もございますので、お客様にとって便利な売却方法をご選択いただけます。

「伊勢国桑名住(現在の三重県桑名市)」と銘が切られた、幕末に活躍した刀工・三品広道の刀(上)と、親子二代で津藩(現在の三重県津市)藤堂家に仕えた上総介兼重の刀(下)

「伊勢国桑名住(現在の三重県桑名市)」と銘が切られた、幕末に活躍した刀工・三品広道の刀(上)と、親子二代で津藩(現在の三重県津市)藤堂家に仕えた上総介兼重の刀(下)(いずれも弊社商品)

三重県の日本刀

千子村正

徳川幕府に妖刀として嫌われたことで有名な千子村正は、古くは貞治(南北朝期)より銘鑑に名を連ねます。

現存する在銘品は室町時代後期に入ってから見られます。

年期の入ったものは文亀から天文までの五十年間に及び、この間、初、二代あるとも云われています。

この時期の俗名は、右衛門尉と言い刀が少なく短刀、寸延短刀を多く見ます。

江戸期になると、徳川家に気づかいし、千子(村正)銘が消され無銘とされたり、あるいは廣正や村重などと改銘されて伝えられたもが多いです。

特徴的な焼刃の構成や茎の仕立、切れ味の良さから妖刀村正と称され、末古刀愛好家に人気が有ります。妖刀村正などと恐れられ、世に広く知られる千子村正一門の短刀

妖刀村正などと恐れられ、世に広く知られる千子村正一門の短刀(室町中期、弊社商品)

三品廣道

三品廣道は伊勢国桑名(現在の三重県桑名市)の生まれで、名は、三品藤右衛門。九代目陸奥守大道・三品又右衛門の実弟。

一般に、嘉永1848年頃から、慶應(1865年~1868年)にかけての作刀が残ります。

刻銘は、桑名住三品廣道作、伊勢国住三品廣道作、伊勢国桑名住三品廣道作、三品藤右衛門廣道作、など。

伊賀に於いても鍛刀したという記録が残っています。

三品派を継承し明治にいたるまで活躍しました。伊勢国桑名を出身とする三品廣道の刀

伊勢国桑名を出身とする三品廣道の刀(明治初期、弊社商品)

和泉守兼重

和泉守兼重は本国越前。津幡(現在の三重県津市)を領する伊勢藤堂家の藤堂和泉守高虎に仕えました。

二代兼重は上総介兼重と名のりましたが、一説では和泉守兼重が後に和泉守を返上し上総介兼重を名乗り、初代二代は同人であろうという説もあり、たしかに作柄に似通った所が見受けられ、今後の研究が待たれます。

和泉守兼重は、長曽祢乕徹の師匠鍛冶と有力視されている刀工で、作は武用に重点を置いた地味ながら迫力と斬れの凄みを感じさせるもので、天下の剣豪、宮本武蔵の愛刀も兼重と伝えられており、良業物としても知られる江戸新刀を代表する刀工の一人です。

作風は沸強く強靭さを感じさせる地鉄、反り、肉置の加減、全てにおいて如何にも利刀として武用に適うものであります。

刃紋はのたれを基調に互の目が連れて交じり、足の入ったものと、沸匂が深く、直刃仕立てに浅くのたれを帯びたものがあります。伊勢藤堂家の抱え工である和泉守兼重の刀

伊勢藤堂家の抱え工である和泉守兼重の刀(江戸初期、弊社商品)

石見守国助(初代)

初代石見守国助は伊勢亀山の生まれで、大阪摂津の刀匠です。

兄の河内守国助初代と共に堀川国廣の門人となって作刀を学びました。

名は小林源之承。大阪は伏見、両替町にて鍛刀し、後に故郷の伊勢国神戸(現在の三重県鈴鹿市神戸)の戻り鍛刀しました。

子の小林市之承が石見守国助二代を継ぎました。

その作風は兄の河内守国助初代に似ています。伊勢亀山に生まれ、摂津国で鍛刀した石見守国助の脇差

伊勢亀山に生まれ、摂津国で鍛刀した石見守国助の脇差(江戸中期、弊社商品)

陸奥守歳長

陸奥守藤原歳長は、初代歳長の次男で、本名は二村弥左衛門。阿波徳島の出身で、後に長男、三男と共に京都一条堀川御池猪熊に出て堀川国広のもとで鍛刀技術を習得しました。

のちに「陸奥守」を受領し、伊勢八幡に移住した歳長は、長谷部国重の末裔とも云われ津藩の藤堂家に仕え、そのお抱え鍛冶として後代に渡って腕をふるいました。

陸奥守藤原歳長の作品は、切れ味優れて業物として知られます。陸奥守藤原歳長、平安城住歳長、陸奥守歳長などと銘を切ります。

歳長の作はもともと吉道や金道などに比べ少なく、現存作は資料的にも大変貴重であるといえます。伊勢八幡に住し、数代に渡り栄えた歳長一門の一人、陸奥守藤原歳長の刀

伊勢八幡に住し、数代に渡り栄えた歳長一門の一人、陸奥守藤原歳長の刀(江戸初期、弊社商品)

三重県からの刀剣類の買取実績

三重県のお客様の声

【宅配買取】三重県四日市市 30代女性

5年ほど前から日本刀の魅力に取り憑かれてしまい、今回誠友堂さんで脇指を購入させて頂きました。一度東京に行った際に見させて頂いて以来、その脇指が頭から離れず、今回、以前大阪で購入した短刀を下取りして頂き、購入させて頂きました。よい値段で下取りして頂けたと思います。

【持込買取】三重県名張市 50代女性

両親が私の祖父が残した脇差と短刀を手放したがっていたので、インターネットで調べて評判の良かった銀座誠友堂さんにお願いしました。東京に出かけたついでに、誠友堂さんの店舗まで品物を持ち込んで鑑定士の方に見てもらいました。買取額についても私も両親も納得したので、持ち込んだその日に売ることが出来ました。多少現金が出来たので、銀座でお土産を買って帰省しました。ありがとうございました。

【持込買取】三重県四日市市 50代男性

地元の友人から買った日本刀を誠友堂さんに売却しました。刀には鑑定書が付いていて、錆などもなく良品だと聞き、私自身も現物を見て良い刀だと思って購入しました。実際に誠友堂さんから鑑定結果を聞くと、鑑定書は現在ではあまり信頼されていない人によって発行された物で、現物を見ると銘が偽物の可能性が高いとのことでした。また刀の現物には、気付かなかったのですが、刃の先のほうに欠けがあり、その他刀身の表面に傷があるとの事でした。当時、購入した額に全然いかないのが残念で、納得いかず他のお店もまわったのですが、結局誠友堂さんの査定額が一番高かったので、売却しました。ありがとうございました。

三重県の買取エリア

津市、四日市市、伊勢市、松阪市、桑名市、鈴鹿市、名張市、尾鷲市、亀山市、鳥羽市、熊野市、いなべ市、志摩市、伊賀市、桑名郡木曽岬町、員弁郡東員町、三重郡菰野町、三重郡朝日町、三重郡川越町、多気郡多気町、多気郡明和町、多気郡大台町、度会郡玉城町、度会郡度会町、度会郡大紀町、度会郡南伊勢町、北牟婁郡紀北町、南牟婁郡御浜町、南牟婁郡紀宝町など。その他の三重県エリアの方もお気軽にお問合せください。

お問合せ方法

▼画像を送って査定希望
画像オンライン
査定

LINE査定

▼現物を見てもらいたい
宅配買取

最近の買取実績

  1. 2024年11月17日掲載 北海道男性から、脇差1振を宅配買取
    脇差 在銘 1振

    2024.11.17

  2. 2024年11月13日掲載 岡山県男性から、短刀1振を宅配買取
    短刀 在銘 1振

    2024.11.13

  3. 2024年11月12日掲載 埼玉県男性から、槍1振 短刀1振を持込買取

アクセス

〒100-0006
東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館2F
営業時間:10:00〜19:00 (13:00〜14:00までは昼休みとさせていただきます)
定休日:年中無休
TEL.0120-210-007

古物商の皆様、ご相談ください

甲冑・武具の買取