長野県の日本刀・刀剣買取は銀座誠友堂へお任せください

全国日本刀買取 銀座誠友堂は、全国から刀剣類、古式銃、甲冑、武具などの査定・買取を行っている国内最大級の日本刀専門店です。

東京 銀座の店舗では、200振を超える日本刀と多数の鍔・小道具に加え、約10領の鎧を展示・販売しております。

長野県は、同県出身の刀鍛冶であった高橋次平や、人間国宝の宮入行平、その息子で昭和32年長野県生まれの刀鍛冶の宮入小左衛門行平など多くの有名刀匠を輩出しており、現在も坂城町生まれの宮入法廣などの現代刀工が活躍しております。

日本刀に深い御縁がある地域です。

銀座誠友堂では、長野県に眠っている日本刀や火縄銃、甲冑、武具を高く評価しています。

お手元にある刀剣類の査定、売却、処分をご検討の方は、是非銀座誠友堂にお問合せください。

買取方法には「画像オンライン査定」「LINE査定」などがございます。また無料の宅配キットを利用した「宅配買取」もございますので、お客様にとって便利な売却方法をご選択いただけます。

「望浅岳(浅間山)住人」と銘が切られた、長野県で作刀する現代刀匠・清直の刀(上)と、長野県無形文化財保持者である高橋次平の刀(下)

「望浅岳(浅間山)住人」と銘が切られた、長野県で作刀する現代刀匠・清直の刀(上)と、長野県無形文化財保持者である高橋次平の刀(下)(いずれも弊社商品) 両氏とも長野県が輩出した人間国宝・宮入行平氏の弟子である。

長野県の日本刀

宮入昭平(行平)

人間国宝 宮入昭平は、本名を宮入堅一といい、大正2年3月17日に、長野県埴科郡で鍛冶屋の家の長男として生まれます。

はじめは家業を手伝い農具や多種にわたり刃物を製作していましたが、刀に憧れ星野銀光に弟子入りの後、日本刀鍛錬伝習所(栗原彦三郎昭秀所長)を尋ねて入門し作刀を学びます。

昭平は修行を始めると間もなく頭角を現し始め、新作日本刀展覧会、陸軍軍刀展覧会で多くの受賞を受けます。

昭和28年より、文化財保護委員会より作刀承認を受けての美術刀剣の製作が許されると、益々意欲をもって腕前を磨き上げ、(財)日本美術刀剣保存協会の作刀技術発表会で特賞を受賞したのをきっかけに、以後5回にわたる連続受賞するという快挙を成し遂げて、無鑑査刀匠となりました。

そして、その3年後の昭和38年には重要無形文化財保持者(人間国宝)刀匠最高の名誉に認定されました。

この時、昭平は50歳でした。

その後は弟子の育成に励み、宮入清宗刀匠、高橋次平刀匠、大久保和平刀匠、渡邊繁平刀匠、河内国平刀匠、藤安将平刀匠、上林恒平刀匠ら、名だたる弟子を育て上げ宮入一門の名を高いものにしました。

64歳で亡くなっています。

重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定された宮入昭平刀匠の一振り

長野県埴科郡で生まれ、重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定された宮入昭平刀匠の一振り(昭和17年、弊社商品)

宮入法廣

宮入法廣氏は、昭和31年1月29日、宮入清宗氏の長男として、人間国宝の宮入行平氏を伯父にもつ代々の名門鍛冶の血筋を受け継いで、長野県坂城町に生まれました。

大学を卒業すると宮入門に入らず、石川県の人間国宝・隅谷正峯に師事して五年間の研鑽を積みました。

昭和58年に文化庁より作刀認可後は、父の宮入清宗氏とともに作刀するようになりました。

昭和58年の新作名刀展コンクールに初出品後、特別賞8回、優秀賞4回、新作小品展特別賞6回、優秀賞5回を受賞、と数々の受賞を果たして、平成7年には史上最年少の39歳で無鑑査保持者として認定され、同年に旧北御牧村無形文化財に指定されています。

平成14年~16年にかけては、高円宮憲仁親王の三女王様に御守鍛刀を謹作し、高円宮憲仁親王妃久子様に刀子を献上しています。

平成22年には、14年ぶりに授与となる最高位の正宗賞を受賞するなどし、翌23年には日本刀製作技術者として長野県重要無形文化財保持者にも認定されました。

探究心旺盛な作家気質と職人気質で、長年に渡り研鑽を積んできた宮入法廣氏は、正に現代刀剣界の最高位といえる刀匠であります。

長野県重要無形文化財保持者に認定された宮入法廣刀匠の短刀

宮入清宗氏の長男として長野県坂城町に生まれる。長野県重要無形文化財保持者に認定された宮入法廣刀匠の短刀(平成9年、弊社商品)

高橋次平

高橋次平は、人間国宝、宮入氏、第一の弟子、刀銘は、次平。次平、次平作、信州住人源次平作之、信州国次平などと銘切りします。

本名は高橋次男。

昭和2年4月13日生、長野県埴科郡坂城町大字中之条住。

昭和22年に人間国宝、宮入行平師に入門し、昭和34年、1月31日に作刀承認を受けます。

第5回作刀技術発表会に初出品。

努力賞。

昭和40年の第1回新作名刀展に初出品し奨励賞を受賞します。

以降、優秀賞2回、奨励賞2回、努力賞5回、高松宮賞2回、文化庁長官賞、日本美術刀剣保存協会会長賞3回、薫山賞などを数々の受賞を果たして、平成元年に無鑑査となられました。

また平成2年には、長野県無形文化財にも認定されています。

平成8年8月26日没。

次平は現代刀史に大きな功績を残した名匠です。

長野県無形文化財に認定された高橋次平刀匠の一振り

宮入氏、第一の弟子。長野県で作刀を続け長野県無形文化財に認定された高橋次平刀匠の一振り(昭和51年、弊社商品)

望浅岳住人清直

清直刀匠は昭和30年、長野県の生まれで、本名を松川隆といいます。

昭和47年に宮入昭平(人間国宝)の弟である宮入清宗に師事し、これまでに努力賞、優秀賞を多数受賞。宮入一門の中でも高い技量を持つ刀匠として知られています。

清直刀匠の貴重な大小揃った逸品

長野県の生まれで、宮入一門の中でも高い技量をお持ちの清直刀匠の貴重な大小揃った逸品(平成3年、弊社商品)

長野県からの刀剣類の買取実績

長野県のお客様の声

【持込買取】長野県長野市 30代男性

実家を掃除した際に出てきた刀で、別のお店からは登録証が無いので買取ができないと言われ、警察に処分して貰おうかとも考えたのですが、御社に相談したところ発見届や登録証について丁寧に教えて頂き、無事登録証を付けることが出来ました。素人目では大したものでは無いと思っていましたが、思っていたよりも高く買って頂きました。

【出張買取】長野県上田市 50代女性

父が昔集めていた刀3振を買い取っていただきました。父からは特に何も聞いていなかったのですが、そのうちの一振は父のために作られた刀だという事で驚きました。せっかく、家に残しておいてはどうかと勧めていただいたのに残念ですが、手入れできる人もいないので手放すことにしました。大切にしてくださる方の元へ繋がってくれると嬉しいですね。

【宅配買取】長野県上田市 70代男性

昔家に出入りしていた業者から購入した日本刀を手放しました。良い刀だと思っていたのですが、あるとき詳しい人に見て貰ったところ偽名だと教えて貰い、それ以来は人にも見せずにしまっていました。良い機会ですし、持っていても仕方がないので、誠友堂さんに相談して、宅配キットを送っていただき買い取ってもらいました。電話で詳しく説明していただき、納得の上売却できました。

長野県の買取エリア

長野市、松本市、上田市、岡谷市、飯田市、諏訪市、須坂市、小諸市、伊那市、駒ヶ根市、中野市、大町市、飯山市、茅野市、塩尻市、佐久市、千曲市、東御市、安曇野市、南佐久郡小海町、南佐久郡川上村、南佐久郡南牧村、南佐久郡南相木村、南佐久郡北相木村、南佐久郡佐久穂町、北佐久郡軽井沢町、北佐久郡御代田町、北佐久郡立科町、小県郡青木村、小県郡長和町、諏訪郡下諏訪町、諏訪郡富士見町、など。その他の長野県エリアの方もお気軽にお問合せください。

お問合せ方法

▼画像を送って査定希望
画像オンライン
査定

LINE査定

▼現物を見てもらいたい
宅配買取

最近の買取実績

  1. 2024年11月17日掲載 北海道男性から、脇差1振を宅配買取
    脇差 在銘 1振

    2024.11.17

  2. 2024年11月13日掲載 岡山県男性から、短刀1振を宅配買取
    短刀 在銘 1振

    2024.11.13

  3. 2024年11月12日掲載 埼玉県男性から、槍1振 短刀1振を持込買取

アクセス

〒100-0006
東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館2F
営業時間:10:00〜19:00 (13:00〜14:00までは昼休みとさせていただきます)
定休日:年中無休
TEL.0120-210-007

古物商の皆様、ご相談ください

甲冑・武具の買取